新米ママの子育て・育児ブログ

妊娠、出産、子育て中ママの日常や育児日記、子育てグッズの紹介など実体験をブログ形式でご紹介します。

沖縄のお墓参りはピクニック!?息子と行く初めてのシーミー

こんにちは!今日は「シーミー」に行ってきたお話をします。息子にとっては初めての「シーミー」です。(母は約30回目のベテラン(笑))...「シーミー」とはなんだ!?と思われる方いらっしゃいますよね!それでは簡単に「シーミー」について先にお話しいたします。

「シーミー」とは「清明祭」と言われ旧暦の3月、「清明の節」に行われ、新暦では4月中旬ぐらいに行われます。必ずこの日に!というわけではなく、親戚が集まれる土日に集中することが多いです。その家によってはゴールデンウィークに行うこともあります(*´▽`*)

さて、何をするかと言うと親戚のみんなで墓前に集まりお供え物を供養しご先祖様にうーとーとー(合掌)。そのあとはお供えしたしたものをみんなで食べます。同じ沖縄でも地域やその家でやり方が異なります。基本的に重箱(※クワッチー=ごちそう)があってお餅やらお寿司やらそして果物盛りにお饅頭などのお菓子類などをお供えします。スーパーなどではそのセットで販売されています。コンビニでも販売されていました(笑)

f:id:koma-rin:20160425140237p:plain

重箱(クワッチー)の中身は

①厚揚げ豆腐
②ねじりこんにゃく
③ゴボウ
④結び昆布
⑤赤かまぼこ
⑥三枚肉
⑦カステラかまぼこ
⑧田イモ
⑨魚天ぷら
の9品になっており法事やお盆などでも見かける基本形となります。その9品をきれいにかつぎゅうぎゅうに詰めます。(笑)

f:id:koma-rin:20160425140306p:plain

※料理の上に乗っているの黄色の髪は「ウチカビ(あの世のお金)」です。

うちの場合は毎年子供が増えているので、自然と重箱(クワッチー)のほかに子供が好きそうなメニューが多くなってきました。各家庭で持ち寄る形なのでアメリカンドッグやら唐揚げ、春巻き、シュウマイ、ミートボール、ポテトサラダ...和洋折衷いろいろな料理があります。その様子はまさにピクニックそのもの...つまりは、

ご先祖様の墓前でみんな揃って食事をするという事が重要なのです。

久々に会う親戚とお互いの近況報告をしあったりも出来ますしね!この時期はまださほど暑くなく、風も爽やかな季節なのでテントを立てて影を作れば快適です。昨日は暑かったのですが風が強くあまり暑さは感じませんでしたよ!

息子の写真も撮りたかったのですがずっと誰かに抱っこされているか元気に動き続けていたので断念...orz

この時に気になったのは子供が年々増えるので、極端にスペースがなくなっている事です。良い事です。

良い事なんですけど走り回られるのは勘弁してほしい。本当に危ない(´・ω・`)

お墓の前には駐車スペースがありそこは車道に面しています。子供が走った勢いで飛び出す可能性もあり危険なので大人が注意して見ていないといけません。最もその前に子供に注意する事を親が怠らないのが前提ですが。

f:id:koma-rin:20160425134625p:plain

シーミー時期に各地で起きる渋滞の原因はほぼ路上駐車。もはや風物詩になってます( ;∀;)狭い道なのに路上に停めるおかげで渋滞が発生します。少し離れたところには大きな駐車場があるのに...足の悪い方がいてお墓の近くに横付けしてあるのか、はたまた楽をしたくてテキトーに停めているのかわかりませんがいずれにしろ

他者の迷惑になってしまい、危険度が増すことは確かです。

シーミーは大切な行事で、ご先祖様の墓前で親戚みんな集まって団らんを楽しむ沖縄ならではのとても良い習慣だと思います。しかし、そこで他の人に迷惑をかけたり事故が起きてしまうと悲しいことになってしまいますよね。まずは大人から自分の行動を見直し、子供に注意するのが大切だと思いました。

日常生活のなかで独身の時はなんとも思ってなかったのに、子供をもってから気付かされた事ってたくさんありますよね?今回のシーミーで改めて感じた出来事でした。

沖縄のお墓に関する文化は、独特なので本土の人から見ると不思議な事に思うかもしれませんね。これだけ重要視されているお墓ですが、それなりに建てるのも大変でなのでみんな慎重に選んでます。

お墓をつくりたい!沖縄でお墓を建てる前に知っておきたいことで詳しく紹介されていますので興味がある方はみてみてください。

さて今回はシーミーの話についてお話ししましたが、シーミーの後に家族でお出かけしたことを次回お話ししようと思います。いろいろなスポットを回ってきたのでお楽しみに!!それではまた次回☆彡